ねぇ、聞いて聞いて。

日々のいいなあ、と思ったことを書いたり弱音を吐いたりするブログ。銭湯・ラジオ・中央線沿いの街をこよなく愛してる人。 ときどき、おうちごはん日記。

2024年「東京 蚤の市'24 SPRING」

国営昭和記念公園「東京 蚤の市'24 SPRING」に行ってきた!
前にパンフレットをどこかで貰って行きたいな~と思っているうちに
日が経ち「あっ、今日蚤の市やん!行かなきゃ!」と思い出して
急遽、蚤の市に行くことにした。

入場料は2000円。
何も調べずに行ったものだから入場料の高さにビビる。
さらに前日券を買えば1500円で入れると知って落ち込む。

ごひゃくえん…。

でも、貰ったバンドもパンフレットもかわいくて凝っていて
さっそく癒やされた。かわいい、かわいい。


せっかく入場料を支払ったんだからとことん見てやるーー!!!
と意気揚々とうろうろしていると、

あっ!イッタラの食器!

よくおしゃれなブログや通販でよく見ていて憧れていた
イッタラだけども、実物は全然見たことがないので
実物がこんなに並んでいるのを見て少し感動。

綺麗だし、かわいい…!

他にもガラスの鳥の置物があって綺麗だな~と思って
チラッと値段を見て現実に戻る。


キラキラ。
幻想的な植物と綺麗な植物たち。おしゃれ…




素敵なアンティークと雰囲気のあるお店を発見。
ずっとここに浸っていたいと思えるぐらいだった。
小物を買ってショップカードも貰ったので、いつか実店舗に行けたらいいな。

ほっこりかわいいものたち。
服につけるピンほしいなぁ。かわいい。
でも物欲が大渋滞しているのでガマンガマン。

パンのバッグがかわいすぎるッ…!
ふかふかのパンだけじゃなくて持ち手がトングなのが…!!
かわいい、かわいい、かわいい~~~!!!


アンティークな家具たち。
ひとつひとつが端正な作りで、歴史が刻まれている椅子。
好きだなぁ。

それぞれ持ち寄った本にどんな本かコメントを書いて、
交換出来るスペースがあった。ものすごく素敵…!!

知っていれば本持っていったのにぃ~!!
心のこもったラッピングとコメントが素敵すぎて心が暖かくなった。

たっぷりと蚤の市を楽しんだ後は会場を出て歩いて
お外でごはん「食堂・喫茶【いい日々】」にて。

Googleマップで近場にいい店ないかな…
とふらっと探して行ったお店なのだけど大当たり。

鯛の炭火焼定食の鯛はふわふわで皮パリパリ。
ごはんは立っていて甘くて美味しくて、
味噌汁は優しい味でおばんざい丁寧作りで本当に美味しかった。

帰りの立川駅でご当地菓子パンフェアをやっていたので
大量に買っちゃった。ダイエットをしているのに菓子パン爆買い。
だって、どれもこれも魅力的なコメントが丁寧に書かれていて
どれもこれも美味しそうなんだもん…これでも抑えたんです。

食べるのが楽しみ。