ねぇ、聞いて聞いて。

日々のいいなあ、と思ったことを書いたり弱音を吐いたりするブログ。銭湯・ラジオ・中央線沿いの街をこよなく愛してる人。 ときどき、おうちごはん日記。

かんたんに美味しいコーヒーをつくることを勉強したい

コーヒーが好き。コーヒー屋で買った豆を電動ミルで挽いて 毎朝タンブラーにコーヒーを作って入れて持っていっている。 飲み物の中で一番味が好きで、美味しい。同じコーヒーが好きな人の中には味だけじゃなくて コーヒーを淹れる過程が楽しいと手動ミルで豆…

積本がすごいのになんでさらに本を買ったのかを語る

本を読む習慣も時間もないのに大好きなブロガーさんや Twitterの感想を読んで惹かれて買って読まずに しばらく置いてある本が今大量にある。そんな状況なのでこれ以上積本を増やすわけにはいかないと 自制して買わないようにしていた。…だけど、最近本当に惹…

年末年始の部屋の整理整頓記録

年末年始のお休み中の憂鬱な部屋の整理整頓の やる気を出すためにやったことリストをブログに記録していた。こうやって記録しながら整理整頓するとやる気でるからよい~ 1/2 ・洗濯機の清掃。洗剤の所詰まってたり 周りが汚れてたのを綺麗にしてついでに洗濯…

どんな2024年だった?

私のメモ書き用のアプリである「Google Keep」を漁ったら すっかり存在を忘れていた2024年の目標が出てきた。よくよく思い出すと昨年の私がブログにも書いていた。すっかり忘れてた…だけど、振り返ってみると 結構心のなかに残っていておおよそ達成できてい…

いつの間にか淀んでいた心/小杉湯/おうち焼肉

いつの間にか淀んでいた心 部屋の空気を入れ替えるために 窓は定期的に開けているけどなんだかすっきりしない。心が淀んでいるからだ。理由はわかってる。年末年始の大型のお休みでほぼ家に籠もっていて 外も出ずに人とも禄に話さない生活だったから。仕事を…

お正月/やりたいかどうかは自分の心に聞いてみるんだよ/ぐだぐだお掃除 目につく所編

お正月 2025年、今年もよろしくお願いします。空気の入れ替えをするために窓を開けると ささやかな風の音と鳥の音。Twitterを見るといつもより静か。 みんなお正月楽しんでるんだな。人の動きをネットで感じる誰とも会わないひとりぼっちのお正月。朝ご飯兼…

寝具にこだわって睡眠環境を整えて良かった2024年

2024年10月に羽毛布団やマットレスを買って 睡眠環境をものすごい勢いでアップデートをした。yui-20230514.hatenablog.jp羽毛布団、マットレス、側生地も中綿も100%綿の敷パッド(後から購入)それらを購入して3ヶ月弱。毎日起きるたびに「睡眠環境を整えて…

生活改善運動始動/や、キツいわ。キッチン編/ご褒美海鮮鍋

生活改善運動始動 夜ふかしをして、お昼までたっぷり寝て、起きて。『今日ははなにをしよう?』 と、自分に問いかける。すると出てきた今日やりたいことは『部屋の片付けをする』引っ越してきて一ヶ月経っても まだまだ片付いていない我が家。仕事の繁忙期と…

友達を大切にするように自分を尊重する/思考のデトックス/自分を労る連休

友達を大切にするように自分を尊重する 蟹ブックスで開催中の津村根央さんのPOP-UP『スリー・グッド・ドルフィンズ展』『今日は何をしたい?』なにをやろうか迷った時は 今やりたいことを自分に幾度問いかけている。どうしようか脳内会議。『渋谷に行きたい…

ひとりぼっちの年末年始計画/冬の澄んだ空

ひとりぼっちの年末年始計画 年末年始、いろいろな事情が重なって8連休。 一人暮らしで誰とも話す相手がいないのでブログが私の話し相手。自分のために前々からおせち代わりの豪華な食材を買い集めていた。カニ、牡蠣、タラ、しゃぶしゃぶ肉・焼き肉用の肉。…

目覚ましをかけなくてもいい生活の始まり/押し寄せる怒涛の疲れ

目覚ましを掛けなくてもいい生活の始まり 仕事納めだー!!やっと、やっと繁忙期を乗り越えて最後の出勤を終えた。 同じく仕事納めの同僚たちも仕事納めにホッと嬉しそうな表情。その表情を見て、なんだか私もホッとして 仕事納めの気持ちのお裾分けをもらっ…

やっと、心に余裕ができた/新居で騒音問題に悩むも即解決/感動した齋藤飛鳥の「生命体」

やっと、心に余裕ができた。 引っ越しが終わったら今度は仕事の繁忙期を迎えてバタバタバターッとしていた 11月から12月の今の今まで怒涛の心も身体も限界生活。休みの日はもう疲れすぎて何もする気が起きなくて1日中寝ている生活。 日々を過ごすだけで精一…

まだ、仮ぐらし。

引っ越して二週間。ダンボールは全部開封しておおまかに物はおいたけど、 まだまだ部屋の片付けが一向に終わっていなくて どこにしまったかわからない行方不明のものが割とあるっていう状態。部屋のあちこちはまだごちゃごちゃ状態。カーテンをどうしよう…と…

10月・11月はどうだった? ~引っ越してました~

新居のカーテンなにしようって迷いすぎて 結局入居日になってもカーテン間に合わなくて一番大きい段ボールで応急処置の図実は、住んでいた家が定期借家で借りていた家で。ついに定期借家の期限が来たので物件探して 決まって、色々手配して、引っ越しが終わ…

夏を乗り過ごすために買ってよかったもの

よく上半期・下半期で買ってよかったもの特集をされがちだけど その中で夏ってどうしても中間だからか なんだか全体的に影が薄い気がするのであえて夏に焦点をあてて 夏を快適に過ごすためにあるといいものや便利だよ!っていうものを紹介。 濱文様「リバー…

安住紳一郎の日曜天国 個人的傑作選:ゲスト「ベックちゃん」

日曜朝10時~ TBSラジオ 「安住紳一郎の日曜天国」1月30日◆メッセージテーマ 最近、気づいたこと◆ゲスト ベックさんどうぞお楽しみに#安住紳一郎 #中澤有美子#nichiten #日曜天国#radiko #TBSラジオ pic.twitter.com/MixdnLh7TQ— TBSラジオ 安住紳一郎の日曜…

9月はどうだった? ~新しく始めるために手放す、生活改善運動~

8月の振り返りで書いたように 精神的に生きづらさがなくなってきたおかげで 心が乱れることが少なくなってきた。9月の間は「物事を柔らかく受け止める」ことを 心がけていたこともあって穏やかに過ごせたように思う。 物事を柔らかく受け止める 新しく始める…

10万円、自由に使えるとしたらなにをする?

まさに叶えているところの 今週のお題「ちょっとした夢」と掛け合わせて 「10万円、自由に使えるとしたらなにをする?」ことの発端はスマホの買い替え。2年使い続けたiPhoneの充電器のバッテリーの劣化と 容量が小さいものを買った所為でデータがパンパン。…

日常の中にある叶えたい「ちょっとした夢」

ずっと気になっていた子をお出迎え 「okbase 高円寺店」ずーっとずーっとお店で見かけるたびに気になっていた はやしうきさんのフィギュア。ついに買っちゃった。可愛いけど、ちょっと高いし色々な子がいる中で 買って開けてみないとどの子が当たるかわから…

CLAMP展に行ったので、大好きな作品を語る

国立新美術館で開催されたCLAMP展に行ってきた。CLAMPを初めて知ったのはカードキャプターさくらから。よくありがちCLAMP入門。そこから小さい頃からCLAMPを知って、どんどん他の作品も読んで どっぷりCLAMPの世界にハマっていた時期もあったぐらいCLAMPが大…

8月の日記

週間ごとに日記を書いてみた実験。 1週目:急遽、10月に北海道旅行へ行くことにした。 2週目:びんみょーに体調が悪くてなにも出来ない 3週目:notionで自分図書館作成開始! 4週目:高円寺阿波おどりと散財

力を抜いて作れるようになったごはん

一人暮らしを始めてからというものの、 自炊をするときはほぼ毎度気合が入っていた。野菜をスムージーにしてスープを作ってみたりごま油できちんと具材を炒めた具沢山の豚汁をつくったりとていねいな生活をしたい、どうせなら美味しいものが食べたい、と思っ…

8月はどうだった? ~生きづらさが無くなってきた感じ~

一人暮らしを始めてもうすぐ1年半と、ちょっと。 自分の心の変化が分かってきた月。 生きづらさが無くなってきた感じ。 心の飢えを買い物で満たさなくなった。 でも、散財しちゃうの。 気圧の所為で体調が悪いのだ。 資格試験落ちたぁぁあああ!!! 今月は…

深夜4:03のぼやき

絵:伊藤ゲンさん8月の振り返りを仕上げようと思うものの なかなか手が付けられないまま今9月のこの日記を書いている。書きたい、吐き出したい、いまこの気持ちを記録したいっていう 気持ちはあるから書けるには書けるものの誰かに見て貰うのだから 少し手直…

第64回 東京高円寺阿波おどり 2023年まとめ ~やっぱり踊りはやめられない!~

今年2024年。 来週やってくる「第65回 東京高円寺阿波おどり」…の去年、2023年「第64回 東京高円寺阿波おどり 」の まとめ記事を今書いて公開するっていう時差のすさまじい本記事。なんでこの記事を今書いているかっていうと、 はてなブログの今週のお題「ま…

無意識の中で選ぶ「本」から自分が求めていることが分かった

私は普段、本をあまり読まない。けど、読書を習慣にしたくて 一時期、本を買い漁っていた。その時、なんで本を読むことを習慣にしたかったんだろう? なんで思い立ったんだろ?うーーーん?その時に買った「昔」の本を手に取っても なんとなく「今」の自分の…

カフェラテのミルクの甘味を引き出すのは苦みじゃなくて酸味

「ミルクの甘味を引き出すのは苦みじゃなくて酸味。 酸味がないとミルクの甘味が引き立たない」「なので、カフェラテは苦みの強いコーヒーじゃなくて 酸味のあるコーヒー豆で淹れると美味しい」と ラジオ「星野源のANN」で言っていたので試してみたら本当に…

7月はどうだった? ~激務すぎて寝るだけ生活~

7月は激務すぎて休みの日も体調を崩して寝込んでいて 仕事をこなすのが精一杯な日々だった。もう激務過ぎてなんか色々と吐き出したかった気持ちがあったし ブログ書きたい書きたいって思っていたのに 今落ち着いてやっとブログを書く時間が出来た今になって …

断捨離記録/ミニマリストにはまだなれない/昔の青春が捨てられない

断捨離記録 買ったけど美味しくなくてこりゃ飲みきれないと思ったデカフェのコーヒー豆と カルディの豆乳を淹れると台湾のなにかの料理が出来る素。夏バテで食べられなかった日が続いて 怪しい気配を漂わせ始めたのみそ汁と豚肉。 もったいないとは思って消…

東京都港区「麻布黒美水温泉 竹の湯」

良質な温泉の銭湯で番頭も優しい 東京都港区「麻布黒美水温泉 竹の湯」がとっても良かった〜!温泉名「黒美水温泉」 その名の通り、とにかく真っ黒でとにかく珈琲のような色の黒湯の源泉かけながしの銭湯で色とは裏腹にお湯がとても柔らかくて、湯質がとても…