ねぇ、聞いて聞いて。

日々のいいなあ、と思ったことを書いたり弱音を吐いたりするブログ。銭湯・ラジオ・中央線沿いの街をこよなく愛してる人。 ときどき、おうちごはん日記。

おうちごはん記録:春のおでんと日本の定番朝食とサンラータン

春キャベツで包んだロールキャベツと無印良品のカレー。

おでんが大好きで定期的に食べたくなっちゃうので
冬を過ぎても作っちゃう。

今回は春をイメージしてロールキャベツを入れてみた。
普通に美味しかったのだけど今回のおでんは練り物を入れなかったので
おでんとしてはかなり物足りない味…おでんじゃなくて和風ポトフみたいな。

私にとっておでんの魅力は練り物やらいろいろなものから出た
出汁がしっかりしみこんだ具材を食べるのがいいんだなと思ったので
これからは練り物をきちんと入れる。よし。

そして無印良品のカレーは相変わらず美味しい。

数日食べて、好きでも少し飽きてきたおでんを
味噌ミルクスープに味チェン。美味しい…!!

日本の定番朝食を急に食べてみたくなって作ったごはん。

だし巻き卵、なめこの味噌汁、鮭の塩焼き…と思ったのだけど
高野青果のお肉がものすごく美味しそうだったのでカシラの塩焼きに。

やっぱり高野青果のお肉は美味しい。
塩で焼いただけでお店の味。美味しい。

定期的に食べたくなるサンラータン。
プチトマトってスープに入れて食べても美味しい。
酸味が効いたサンラータンだと尚更プチトマトの酸味とマッチしてより美味しい。

かなりの量が出来て、食べきるのが大変だった。
麺物はスープが多いほうが好きだからってスープを多めに作った所為。
最初にスープを作って後から具材を入れた所為で
全体の完成量が掴めなかったの…次からは気をつける…。

麺はじゃがいもの麺。御徒町で見つけて買ったもの。
新大塚駅の「薬膳スープ春雨 大塚家」で初めてじゃがいもの麺を食べて
家でも食べたいなぁと思うぐらい気に入って買った。

ちゅるちゅる喉越しが気持ちよくて
もちもち食感がやみつきになる麺で大好き。