ねぇ、聞いて聞いて。

日々のいいなあ、と思ったことを書いたり弱音を吐いたりするブログ。銭湯・ラジオ・中央線沿いの街をこよなく愛してる人。 ときどき、おうちごはん日記。

安住紳一郎の日曜天国 個人的傑作選:ゲスト「空想科学の柳田理科雄さん」

安住さん、赤坂での特大看板おめでとうございます!観に行くぞ~

今回はラジオ「安住紳一郎の日曜天国」に
出演されているゲスト「空想科学の柳田理科雄」さんについて特集します。

空想科学の柳田理科雄さんとは?

アンパンマンはなぜ顔を食べられても大丈夫なのか?
おならで空を飛ぶしんのすけのおしりは大丈夫なのか?
「お前はすでに死んでいる」とはどのような状態なのか?

そんな、子どもたちからの漫画の空想の中で起きる
ふしぎな力現象に対する疑問を現実の科学に当てはめて
真面目に検証していくという子供の味方でいるようで、子供の夢をぶち壊している
そんな研究を行う空想科学研究所の主任研究員であり設立者が柳田理科雄さん。

空想の中の非現実的な現象を科学の知識が豊富な柳田理科雄さんが
どうすればその現象を現実世界で実現出来るかをユーモアたっぷりで語っていて、
科学が分からなくても分かりやすく説明していて
聴いてて面白いし、ラジオの中のスタジオの笑い声が絶えない面白さ。

本当に科学が大好きなんだなあ、という科学愛も伝わってくるし
子どもたちから送られてくる疑問も「そこに注目するか!」といった
面白い着眼点で、それを柳田理科雄さんが想像力豊かな解釈で
夢をぶち壊しながら科学的に実現するにはどうしたら良いのかを
語っていくので、とっても面白くて大好きなゲストです。


ポッドキャストで空想科学の柳田理科雄さん

見つけられる範囲で柳田理科雄さんゲスト回を
まとめてみたのでぜひ、ご視聴いただければ。

2010.10.10「今日のゲストは柳田理科雄さんです」


‎安住紳一郎の日曜天国:Apple Podcast内の2010.10.10「今日のゲストは柳田理科雄さんです」


柳田理科雄さん初登場回。
柳田理科雄さんがどうして空想科学を始めるに至ったか?や
空想科学入門編として「ウルトラマンの空想科学」
サザエさんの空想科学」「ドラえもんの空想科学」を
入門編として分かりやすいキャラクターを用いて空想科学を語られています。

「天下無敵塾」今あったら入塾してたなあ。

2011.10.16「今回のゲストは柳田理科雄さん」


‎安住紳一郎の日曜天国:Apple Podcast内の2011.10.16「今回のゲストは柳田理科雄さん」
柳田さんとは関係ないのですが、中澤さんのアナウンス💕

今回の空想科学は「読者が選んだ空想科学ベスト3」

3位 「ヒーロー・怪獣」いったいじゃあ最強はだれなんだ
2位 「アルプスの少女ハイジ」ハイジのブランコ
1位 「北斗の拳」お前は既に死んでいるという状態とは

2014.02.09「空想科学研究所・柳田理科雄さん」


‎安住紳一郎の日曜天国:Apple Podcast内の2014.02.09「空想科学研究所・柳田理科雄さん」

今回の空想科学はロマンのタブーに踏み込んだ「空想科学対決 どっちがすごい!?」 
「元祖ヒーロー対決 ウルトラマンVS仮面ライダー
「人形登場兵器対決 ガンダムVSエヴァンゲリオン
「スナイパー対決 ゴルゴVS次元」

2017.11.19「柳田理科雄 必殺技・武器を空想科学」


‎安住紳一郎の日曜天国:Apple Podcast内の2017.11.19「柳田理科雄 必殺技・武器を空想科学」

今回の空想科学は「必殺技・武器を空想科学」
ドラゴンボールかめはめ波を空想科学」
「マンジンガーZのロケットパンチを空想科学」
スター・ウォーズライトセイバーを空想科学」

2023.8.6「真夏に聴きたい空想科学」youtube配信回

www.youtube.com

柳田理科雄さん登場は31:51~
今回は安住さんが喉を痛めてしまいお帰りに。
急遽来ていただいた永山さんと中澤さんがゲスト回を進行します。

私も永山さんと一緒で柳田理科雄さんの放送を楽しみにしておりました!

本題の空想科学に入る前の前座でお話していた本を出版したことにより、
柳田先生が持っていた思い込みを打ち破って新しく気づけたこと。

空想科学読本で人生が変わってしまった人間の集いを通じて
「本というのは作者でごく一部の役割しかできないんじゃないか、読者の方がどう読むかなんだ」
と悟った時の素敵なお話も素敵で。

やっぱり柳田先生の人柄と感性がすばらしいなと毎度のことながら感じました。

今回の空想科学は真夏に聴きたい空想科学
「もしもセミが人間の大きさだったら」「トイレの花子さん」「ドッペルゲンガー現象」

今回はアニメ等ではなく、日常に馴染んでいるものや怪談話の定番。
何気なく馴染んでいるものだから今までそういうものなんだろうと
自然と気にしていなかったけど、こうやって題材に出されると
そういえば…と気になる空想科学たち。

今回も興味深い空想科学でした!