ねぇ、聞いて聞いて。

日々のいいなあ、と思ったことを書いたり弱音を吐いたりするブログ。銭湯・ラジオ・中央線沿いの街をこよなく愛してる人。 ときどき、おうちごはん日記。

新しく来た新人さん/縁の賞味期限/悩みが吹っ飛んだ無愛想居酒屋


新しく来た新人さん

年上の方で似たような仕事はしていて知識はあるけども
異なる業態の仕事で知識はあるけど実践は初めてで不慣れな感じの新人さん。

その方が、すごい。

まだ全然日が経っていなくて、こなすだけでいっぱいっぱい一生懸命な様子。
だけど、教えてもらったことを一回できちんと誠実に行って仕事をこなしているし
こちらの趣旨をきちんと理解をして察して動いてくれる。

なにか教える時も素直に受け入れて、きちんと実践する。
仕事をきちんとこなそう、学ぼうという意欲があって
空いた時間で自分が教えてもらったことを指示をしなくても
自分なりに考えて精一杯こなしていて、仕事への向き合い方が違うなぁと感じる。

そりゃ速度は遅いし、まだまだわからないことが沢山あるけども(当たり前)
それは時間が解決してくれる。間違いなく誠実にこなしてくれるだけでもすごい。

仕事が出来ない人との違いはこの意識の違いなんだなぁっていうの改めて思った。

そして私が新人だった時を思い返して…あああ~~~
新人じゃなくても、この仕事の向き合い方は見習いたいなぁ…。


縁の賞味期限

10年近くの友人と縁を切った。
結構仲がよかったのだけど環境が変わって会わなくなって数年。

もう今は気が向いた時のあっちから今どんなかんじ?と近状を聞かれるぐらいの仲。

だけど、あっちが飽きたり平日の仕事がある日になると
こっちが気を遣って様子を聞き返したりしたラインが
そこまでラリーは続けていないのに音信不通になって返信が来ない。

まあ、忙しいんだろうなと思ってサクッと
返信すれば済むライトな感じでラインを送っていたのだけど
前回も今回もまた音信不通になって私が投げかけたまま会話が終わっている状態。

思えば、仲がよかったといっても私の事を見下しているというか
雑だなぁと思う所がある人だったし、忙しくて返信できないとかじゃなくて
毎度毎度そうなるから、こいつはこれでいいやって思って扱われている様子。

もう、私の周りは私のことを大切にしてくれて尊重してくれる人ばかりなので
過去の私のの事を大切にしてくれない友人はいくら付き合いが長かろうと
不快なのでブロックすることにした。

こんなことを繰り返したら不快なだけじゃなくて
自分の自己肯定感がさがるだけだし。

もう、あなたとはそれぐらいの縁しかない。
嫌な思いをもうしなくてもいい。

すっきり。


悩みが吹っ飛んだ無愛想居酒屋

少し揉め事があって、どう対処したらいいのか、
どう上手く立ち回れば上手く行くのかぐるぐる。

答えは出ているし、これ以上考えてもしょうがないのに
ぐるぐるずっと考えちゃってストレスが溜まる溜まる。

もうダメだ!ストレスが限界まで溜まっていたので
急遽飲みにいくことにした。一人で。

節約しようと思ってたけど今日はいいのだ。ストレス発散。
ずっと気になってた立ち飲み屋へ。

口コミを調べてみると、無愛想なにいちゃんが一人で回している
ローカルルール盛りだくさんのお店とあったのだけどまさしくその通りのお店。

立ち飲み屋だったら無愛想なにいちゃんが居るのは
当たり前だけども、ここは一味違う無愛想さ。

カウンターの小上がり?の料理を置いてくれる所に
ずっと料理を置きっぱにしていたら「これ、下のテーブルに下げてくれる?」
「チーズ揚げだけど天ぷらと素揚げどっち?」と無愛想に言ってくる。

お客さん扱いとかじゃなくて、
あくまでも対等な人付き合いって感じのぶっきらぼうな態度と距離感。

でも、見下していたり雑な扱いをしているってわけじゃなく
様子を見ていると他のお客さんへの配慮をきちんとしている。

と、思いつつにいちゃんの態度に気後れしてびくびく。
注文するのがこわい。

でも、そんなびくびくしている自分がくやしくて、
「にいちゃんに負けてられるか!」ってことばかり考えながら
怖いけど手が空いた時に様子を見て思い切って注文したり、
にいちゃんのテキパキとした気持ちのいい動きを見ていたら
なんだか悩み事よりも無愛想にいちゃんに気取られて悩みがすっきりした。

美味しかったし、安かったし、よかった。

怖いけど、なんか癖になる無愛想さだった。私はドMなのか。

つぎこそは上手くにいちゃんの様子に配慮したタイミングで注文すっぞ。
鳥刺し系売り切れてたから次こそは食べるぞ。

いつか、兄ちゃんに何も言われずにびくびくせずに堂々とスマートに飲めるようになりたい。